スケジュールの招待状を送信する
Google カレンダーには、スケジュールを他のユーザーにメールで知らせて出欠を確認する「招待」という機能があります。複数ユーザーでの共通のスケジュールを設定したり、会議や打ち合わせなどの案内を送るときなどに使用します。
1. ゲストを追加
招待状を送信したいスケジュールをクリックし[予定の詳細を編集 »]をクリックします。
招待の制限数
現在のところ、スケジュールに招待できるのは 500人までです。500人を超えるゲストリストをスケジュールに設定するには、招待されているゲスト 500人ごとにスケジュールを作成します。
編集画面で[ゲストを追加]のテキストボックスに招待する相手のメールアドレスを全て入力後、[保存]をクリックします。
複数の相手を招待するにはメールアドレスをカンマで区切り、全員のアドレスを入力します。
連絡先から選択をクリックしても可能です。
スケジュールを見ながら日時を設定可能
イベントの日時を決める際には、詳細編集画面で[ゲストの予定と施設の空き情報を確認]をクリックするのが便利です。
ゲストのカレンダーを共有している場合は、自分やゲストのスケジュールを確認しながらイベントの日時を決定できます。
2. 招待状を送信
[新しく追加したゲストに招待状を送信しますか?]とメッセージが表示されたら[送信]をクリックします。
3. 招待状の送信完了
招待状の送信が行われたスケジュールには人物のマークが表示され、招待状の送信が完了します。
関連記事